はじめに(個人レビューの前提)
この記事は、私自身が実際に購入・使用して感じた体験をもとに書いています。
あくまで個人の感想であり、TENTIALさんや関係者を貶める意図は一切ありません。
リカバリーウェアとして人気のTENTIAL BAKUNE Dry Tシャツ。
公式サイトでは「血行を促進」「疲労回復をサポート」「睡眠の質を高める」といった効果が謳われています。
私は実際に3ヵ月間着用し、さらにユニクロの「コットンエアリズム(5分丈)」と比較してみました。
結論から言うと――
効果は感じられませんでした。
TENTIAL BAKUNE Dry Tシャツとは?
TENTIAL公式サイトによれば、BAKUNE Dryには以下の効果が期待できるとされています。
- 遠赤外線作用で血行を促進
- 疲労回復をサポート
- 睡眠の質を高める
特殊繊維SELFLAME®︎を使用し、自らの体温を輻射して遠赤外線効果を高めるのが特徴です。
これが本当なら冷え性の私にはピッタリですね!
「寝ている間に疲労回復」というのが最大の売り文句になっています。
実際に3ヵ月使ってみたレビュー
着用条件と注意点
- 期間:3ヵ月間、週4回、就寝時に着用
- 洗濯:乾燥機は使わず、直射日光も避けて陰干し
- 着方:公式の推奨どおり素肌に直接着用
※記事内の写真は3ヵ月着用後のものです。


サイズ感(ユニクロ・エアリズムとの比較写真あり)
- ユニクロもバクネも普段のサイズ(Lサイズ)を購入
- バクネはやや大きめ。ジャストで着たい人はワンサイズ下げてもOK
- ユニクロ「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ/5分袖」と比較した結果:
- バクネはポリエステル100%で縮みにくい
- ユニクロは天然繊維が混じるため若干縮みが発生
- 結果、バクネの方が身幅・着丈ともに大きめ - 肩回りの形状も異なり、ユニクロは「なで肩寄り」、バクネは広めの作り

👉 サイズ感は「ルームウェアとしてはゆったり」「外出もできるカジュアルさ」という印象でした。
着心地 ※ユニクロもバクネも
- 生地はサラッとしており、夏場でも快適
- 寝苦しい夜でも蒸れにくい
- 部屋着としても十分使え、コンビニやスーパー程度なら外出も可
効果を感じたか?
- 「疲労が取れた」「ぐっすり眠れた」といった実感はなし
- 普通のTシャツやユニクロのエアリズムと比べて特別な違いは感じられなかった
口コミ・他ブログの評価をチェック
公式サイトの口コミ
評価は高めですが、よく見ると…
- 「サイズ感がちょうどいい」
- 「着心地がいい」
- 「プレゼントしたら喜ばれた」
といった内容が多く、肝心の効果に触れているものは少ない印象でした。
他ブログのレビュー
「睡眠改善インストラクター」と名乗る方の記事も読みましたが、そこでも半年間使用したうえで「効果が期待できる」と表現されていました。
つまり、半年使っても「効果を実感した」とは書かれていないのです。
記事の中盤には「生地が丈夫」「毛玉にならない」といった記述があり、
終盤は公式口コミを引用してアフィリエイトリンクで締める内容。
本当にオススメするのであれば、
- 「寝起きが楽になった」
- 「筋肉痛が軽減した」
- 「気分が晴れた」
などのエピソードがあるべきでは?と私は感じました。
また、バクネ大絶賛&アフィ貼りまくりサイトにありがちな文言として
・効果の感じ方には個人差があります
・寝室の温度や湿度、布団の保温性、体の冷えやすさなどが関係しており、最適な環境でなければ本来のリカバリー効果を感じにくいケースがある
・体にやさしく働きかけていくため、じわじわと変化が現れてくる
という逃げのレビューも散見されます。
一番のお気に入りコメントは
「早くBAKUNEを着たい!早く乾いてくれ!」と願っていました。
です。面白い。これはやりすぎですね。そもそもすぐ乾きますし。
結論:リカバリー目的なら他のアイテムがおすすめ
3ヵ月使った私の結論はシンプルです。
バクネTシャツに健康改善効果は感じられませんでした。
ただし、以下のようなメリットはあります。
・価格が高いため、流行り好きな人へのプレゼント用途にはアリ
肝心の「疲労回復」や「睡眠改善」を求めるなら、他の選択肢をおすすめします。
代替のおすすめ例
自分用として買うならこの辺りがいいと思います。
リカバリーウェア専門メーカーじゃないほうが安心感があります。
まとめ
- 公式サイトで謳う効果は体感できなかった
- サイズ感や着心地は悪くない
- 口コミや他ブログも効果より「着心地」「プレゼント」中心
- 結論:リカバリー目的なら他アイテムを選ぶべき
私は正直レビューを心がけています。
そのため今回はBAKUNE Dry Tシャツのリンクは貼りません。
今後も「おすすめできない」と判断した商品についてはリンクを掲載しない方針です。
免責事項
- 私はバクネさんの競合他社等ではありません
- 個人的な恨み等もございません
- バクネさん及び関係者を貶める意図はございません
- あくまで個人の感想・体験をもとに記載しています
コメント